【仕事の金言】インド人から暑さ対策を学び夏を乗り切る!
暑いインドに慣れているインド人から学ぶ暑さ対策
みなさん、ナマステ〜!ラフルです。
いや〜、日本の夏もだんだんインドに近づいてきましたね!湿度ムンムン、気温ジリジリで「これはもう修行か…?」って日もありますよね。そんな時、日本のみなさんにぜひシェアしたいのが、「インド人から学ぶ、暑さ対策」!
インドの夏といえば、40度を超えるのは当たり前。しかも地域によっては乾燥していたり、逆に湿気ムンムンだったり。でもそんな過酷な気候の中でも、インド人は元気いっぱい!その秘密は、昔から受け継がれてきた知恵とライフスタイルにあるんです。
というわけで、今回は僕・ラフルが、ちょっぴりユーモアも交えつつ、「インド流・夏の乗り切り術」をお届けします!
1. とにかく水分補給!インド式ドリンクでリフレッシュ
まず何よりも大事なのが、水分補給。インドでは、「水を飲め!」はお母さんの定番セリフ(笑)。特に外に出る前にはしっかり水を飲んで、熱中症対策!
インドの夏ドリンクは、体にいいだけじゃなくて、めちゃくちゃ美味しいんです。
たとえば:
ラッシー:ヨーグルトベースで、甘いのもあれば塩味の「ナマク・ラッシー」もあります。消化にもいいし、お腹にも優しい。
ルーアフザ:ローズの香りがする甘〜いシロップを水や牛乳に混ぜる、インドの定番夏ドリンク。
サトウキビジュース(ガンネ・カー・ラス):屋台でその場で搾ってくれるから超フレッシュ!疲れた体に効きます。
ココナッツウォーター:電解質たっぷりで、ミネラル補給にぴったり。
バンタ:スパイス入りの炭酸レモンウォーター。シュワッとしてクセになる味。
僕なんか、外で汗だくになったあとにキンキンに冷えたバンタを飲むのが至福のひととき。冷蔵庫よりバンタ屋のほうがありがたい(笑)。
2. フルーツで体の中からひんやり
夏のインドはフルーツ天国!特にアルフォンソ・マンゴーは「フルーツの王様」と呼ばれて、毎年マンゴーシーズンを心待ちにしてる人も多いんですよ。
他にも、スイカ、メロン、パイナップル、ライチ、ジャックフルーツなど、どれも水分たっぷりで体をクールダウンさせてくれます。
しかもインド流の食べ方といえば、「フルーツ+マサラ(スパイス)」!
例えば、チャートマサラ(ちょっと酸っぱくてしょっぱいスパイス)をパイナップルにふりかけたり、スイカに塩とチリを少しだけ加えたり。最初はびっくりするけど、これが意外とやみつきになります!
3. 服装と日差し対策は抜かりなく!
暑いとつい半袖&短パンになりがちですが、インド人は「肌を出さずに守る」スタイルが主流です。特に男性はゆったりとした長袖のコットンシャツや、薄手のクルタを着る人が多い。通気性がよくて、直射日光もブロック!
女性は、顔や髪をスカーフ(ドゥパッタ)でカバー。これは見た目だけじゃなくて、暑さやホコリから守るための工夫なんです。あと、日差しの強い日はサングラスも必須!
最近は若い世代の間で日傘も見かけるようになってきました。昔は「男が日傘?」って思われがちだったけど、今や性別関係なく使ってOKの時代!見た目より大事なのは体調ですよ〜。
4. シャワーでリセット!
これはもう、インド人の夏のルーティン。「朝シャワーして、昼にもう1回浴びて、夜寝る前にまた浴びる」なんて普通です。
汗をかいたままにすると不快だし、何より体温調節のためにもシャワーは効果的。特に暑さでぼーっとしたとき、冷水シャワーでスッキリ目覚める感覚、クセになりますよ。
ちなみに田舎の方では、井戸水をバケツにくんで、頭からざばーん!って浴びるのも定番。これぞ本当の「水風呂」!
5. 涼しい場所を求めて避暑地へGO!
インド人は夏休みになると、「逃げるが勝ち」を実践します(笑)。
北インドにはたくさんの避暑地があります。
例えば:
シムラ(ヒマーチャル・プラデーシュ州):昔はイギリス人の避暑地でした。緑いっぱいの山に囲まれて涼しい!
マナリ:アドベンチャー好きにはたまらない高原の街。トレッキングやパラグライダーも楽しめます。
ナイニタール:美しい湖のある静かな街で、家族旅行にぴったり。
こういう場所で自然の涼しさを感じながらチャイを飲む…最高です!
6. 室内も工夫して快適に!
インドではエアコンがある家もあれば、ない家も多いので、いろんな工夫で室内を涼しくします。
たとえば:
濡れたカーテンを風に当てて気化熱で冷やす
天井に水をまく(特に屋上)
遮光カーテンで直射日光を遮る
「クーラー」じゃなく「クーラーボックス」型のエアクーラーを使う(水を入れて風を送り出すやつ)
あと、停電対策も大事!夏は電力需要が高まるから停電も起きやすくて、扇子やうちわ、氷枕、冷却ジェルなど、アナログな工夫も忘れずに。
まとめ:インド流で夏を乗り切ろう!
インド人は、ドリンク・フルーツ・服装・生活習慣・ちょっとしたアイデアを駆使して、過酷な夏をポジティブに乗り切っています。
「暑さ=敵」じゃなくて、「暑さとうまく付き合う」のがインド流。
みなさんも、この夏はちょっとインド風に過ごしてみませんか?もしかすると、日本の夏がちょっとだけ楽しくなるかもしれませんよ♪
じゃあ、またね~!体調に気をつけて、楽しい夏を!🌞🇮🇳✨
*インド市場へ興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
📣その他お勧め記事📣
【仕事の金言】Yesと言うインド人との付き合い方
【仕事の金言】アンダーザテーブル文化は存在する
CEOブログ 日本企業とインド企業の海外進出戦略を比較分析
CEOブログ つまるところインド法人設立にかかる費用はいくらなの?